人気ブログランキング | 話題のタグを見る


鉄道模型の小部屋から、実態に合わせてタイトルを変更しました。


by salam091

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
実物
蒸機
客車
電機
DL
DC
貨物(国鉄)
貨物(JR)
レイアウト
その他
EC
DCCサウンド
秩父鉄道
いすみ鉄道
小湊鉄道
只見線
JR東日本 その他
JR東日本 高崎線
JR東日本 東海道本線
JR東日本 上越線
未分類

以前の記事

2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
more...

最新の記事

お引っ越し
at 2021-09-23 16:04
E4 Max新幹線
at 2021-09-16 21:41
本日の朝練
at 2021-09-04 13:49
朝練に行ってきました
at 2021-08-29 10:41
EF66 27リベンジ
at 2021-08-22 07:22
EF65 2067
at 2021-08-21 16:56
10年前の583
at 2021-08-21 13:39
EH500 一次形
at 2021-08-20 18:03
昨日のがっかり
at 2021-08-20 10:38
マイクロエースの秩父鉄道ヲキ..
at 2021-08-18 19:42

最新のコメント

Supersenseさん..
by salam091 at 09:27
お久しぶりです! ブラ..
by salam091 at 23:27
お久しぶりです。 最近..
by egu at 01:15
前面用は 28-250-..
by supersense at 12:59
ジュンパパさんお久しぶり..
by salam091 at 19:16
ご無沙汰です。 >マク..
by ジュンパパ at 09:11
所長失格さん この日も..
by salam091 at 21:51
salam91様、コメン..
by 所長失格 at 12:27
所長失格さんコメント承認..
by salam091 at 18:29
身延線懐かしいです。40..
by 所長失格 at 11:22

外部リンク

タグ

(278)
(180)
(113)
(100)
(95)
(72)
(52)
(34)
(28)
(26)
(26)
(15)
(15)
(10)
(9)
(8)
(8)
(4)
(3)
(3)

記事ランキング

ブログジャンル

鉄道・飛行機
カメラ

画像一覧

KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する

KATOのC59、5年前に入線していますが入線記事は書いていませんでした。
実物は長くて格好良い機関車ですが、キャブとテンダーが長いのが特徴、DCC化には持ってこいです。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_21594288.jpg
へのへのもへじ師匠のブログをみていると、LokSound micro 5を搭載していらっしゃいます。

音源の方もパシフィック231さんがC57/C59用を準備してくれており、DCC化することにしました。

ダイキャストを削れば、横向けにデコーダー付属のシュガーキューブを載せられそうなため、その方法で試すことにしました。

ダイキャストをやすりでゴリゴリ。横向けのスピーカーが干渉する部分を切除。テンダー後ろ端もデコーダーの逃げを作るため削りました。
(上下逆さまです)
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22063520.jpg
デコーダーの方は、NEM652(8ピン)ではなく、裁ち切りのケーブルが付いていいるものです。EuroLokShopの商品名は  ESU 58823 LokSound 5 micro DCC "blank decoder", single wires, gauge: N, TT, H0ESU58823 。
使わないケーブルは取り外し、前照灯の白ケーブルは届かないので黒いケーブルに取り替えました。レールの赤黒線はテンダーの集電板にはんだ付け。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22072796.jpg
スピーカーには、薄い方のエンクロージャースペーサーも取り付けてあります。エンクロージャーとスピーカーは流し込みタイプでがっちり接着しました。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22130590.jpg
テンダーのカバーパーツは、デコーダーに干渉する部分は切除しています。石炭パーツは削らずに済みました。はめ込みが緩いのでGクリアで接着。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22153739.jpg
機関車本体の方は、キャブ床にケーブルを通す穴を開けました。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22143194.jpg
ダイキャストの接合部分なので、穴を開けづらいですがなんとか。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22182512.jpg
前照灯のケーブルは公式側のランボード高さのあたりに、それ用の窪みがありました。気づかずに上側を這わせると、フライホイールに干渉して走りませんでした。
コモン(COM+)は右側レールで代用しています。基板は左側を絶縁、コンデンサを切除してケーブルをはんだ付け。DCC加工用にパッドが用意されています。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22191790.jpg
テンダーからのケーブルと、モーター配線をはんだ付け。しっかり絶縁します。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22214428.jpg
ケーブルの接合部分は、元集電板が入っていたあたりへ押し込みました。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_22224571.jpg
あとはC57/C59のサウンドファイルを書き込んで、通電を確認すれば完成。
KATO Nゲージ2026-1「C59戦後型(呉線)」をDCCサウンド化する_f0229311_21594288.jpg
当初テンダーの集電板がきちんとはまっておらず集電不良で困りましたが、組み直して快調になりました。

C59のDCC化完了です。パシフィック231さんのデータはこのKATOのC59用に調整してあるので、CV値の調整も不要でした。



鉄道コム
by salam091 | 2020-06-29 22:29 | DCCサウンド | Comments(0)